東京アラートってなに?基準は?すればいい?東京感染拡大の懸念

こんにちはやぎなぎです!

6/2の東京都のコロナウイルス感染者数が34人になったことを受けて、東京都は東京アラートを発動しました。実際どういうものなのかわからなかったので調べてみました。

f:id:yaginagi:20200603003927j:plain

引用:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/302-2.php

あくまで注意喚起を促すもの

東京アラートは東京都防災ホームページによると、都内の感染状況を都民の的確にお知らせし、警戒を呼び掛けるものとされています。

アラートが発動した場合は都のホームページはもちろん、レインボーブリッジ、都庁を赤くライトアップすることで注意を喚起するとのこと。

発動に関しては都からの強制力はなく、あくまで注意喚起を促すものということです。

不要不急の外出を控える、3密のリスクが高い場所には十分ご注意する。
手洗いの徹底、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、国が言う「新しい日常というものを徹底していくことをうながす。

基準は休業規制緩和と同様だが少し曖昧

アラートの基準は休業規制緩和の基準と同様としていてこれは都道府県によって違い、各自が設定している。

東京都では

①新規感染者数(週平均):20人以下

②新規感染者の感染経路不明率:50%未満

③週単位の感染者数:前週より減少

の基準をクリアして上で

④重症患者数

⑤入院患者数

PCR検査の陽性率

⑦受診相談件数

これらの数値を総合的に見て判断する。

参考:https://www.fnn.jp/articles/-/47449

医療体制、経済への影響をみて緩和はSTEP2へ

東京都はアラートを発動しながらも規制緩和はSTEP2へ移行していくという。理由として①~③の数値は基準を満たしてないが、現在の医療供給体制と経済への影響をみての判断とのこと。そんなこと言ったら基準の意味ないやんって思ったのはここだけの話。

 

個人的には基準緩和はしていくべきだと思っている。個人個人がリスクを意識したうえで経済を再開していくことが大事、日本の感染者数と死亡者数が少ないのは衛生意識の高さと慎重さと分析されているが、この慎重さは経済の面においては課題になってくると思う。

まだまだこれからだと思うが、日常が戻ってくることが嬉しい、後は自分自身の外出時の感染防止を徹底すればいいのではないだろうか、与えられた状況にいかに適応、順応していくかが今後試されるだろう。